三国志アプリの中でもおすすめ!頭脳系戦略ゲーム「我が天下」

我が天下の画像

三国志の世界を舞台に天下統一を目指す頭脳系戦略ゲームアプリ「我が天下」。

マルチプレイではプレイヤー同士で領地を奪い合うことになるので、攻め込んでいる間に手薄になった領地を別のプレイヤーに攻められるなど緊張感のあるゲーム展開が味わえます。

「知略、謀略の限りを尽くして相手の軍勢を蹴散らし、領土を制圧しよう!」

目次

我が天下のゲーム内容

有名武将が所属国の垣根を越えて共闘する我が天下では歴史上ではありえない組み合わせの編成が出きるのも魅力のひとつ。

レア度の高いキャラクターで一騎当千のごとく敵兵を蹴散らすような事はなかなか出来ないので、こつを掴めば新規でアプリをインストールしたばかりでも古参プレイヤーと渡り合うことも可能です。

24時間いつでも戦闘を仕掛けられるシステム上、プレイしていない時に領地を奪われるのは日常茶飯事なので奪われても気にしないことをおすすめします。

ガッツりと時間をとってのプレイも、隙間時間でこつこつプレイも両方可能となっているので誰でも気軽に群雄割拠の三国時代を体験出来るのも面白いポイント。

数千数万程度の兵量差は、戦略次第で簡単にひっくり返す事ができるので考える楽しみもあります。

三国志の武将が登場

三国志の登場人物の画像

三国志の登場人物の多くが魅力的な声優陣による、ボイス付きで参戦する我が天下。レアリティである程度の武将の強さが決まりますが、それ以上に重要なのが武将の持つスキルという特殊な効果を発揮する技です。

1人の優秀な武将より、平凡な武将でも上手くスキルを組み合わせる事で戦力を何倍にも強化出来るのが我が天下の魅力のひとつですね。武将は有名どころの劉備、曹操、孫権はもちろんのこと、マイナーな武将も多く登場してくれるので三国志ファンの方には堪らないです。

武将には美男美女や渋いおじ様などバラエティ豊富なので三国志を知らない人でも始めての方でも親しみやすいゲームになっています。

主戦力となるレア度の高い武将を軸に育てることになりますが、最初は見た目が気に入った武将をレア度に関係なく一緒に育てるのも面白いですね。

お気に入りの武将と共に天下を是非とも狙ってください。

ゲームの1局の長さが絶妙

期間の画像

天下統一までの時間制限が設けられています。毎回184年ゲームが始まり、280年の時点で天下統一を誰も果たすことが出来なければ引き分けになります。

この期間を1局といい、約4日間で1局が終了。1局が終了すると参加している全てのプレイヤーが領地をリセットされて、再び1から天下統一を目指すことになります。

この1局を何度も繰り返しながらプレイヤーの君主レベルや武将の強化をしていくので、寝ている間に領地を取られても数日後にはリセットされるので気軽にプレイすることが出来ます。

ちなみに局の途中で他のプレイヤーにより全ての領地を奪われて自分の勢力が滅亡した時には、即座に転生して184年から新たな局が始まるので気持ちを切り替えていきましょう。

領地で生産できる銅銭、兵糧といった物は次の局に持ち込む事は出来ないので温存する必要はないです。

領地の内政で自国の強化

内政の画像

領地を占領することで内政が可能になります。内政をすることで領地内に建物を建てることが可能となっており、それぞれ徴兵、銅銭、兵糧と対応した資源を増やす効果があります。

領地で建物を建造することが自由に出来ますが、序盤はバランスよく建てて資源を確保する方が効率よく自勢力を強化することが出来ます。中盤からは圧倒的に兵糧が不足することになるので先を見越して兵糧を生産することが出来る、農地を多めに作っておくのもおすすめです。

序盤の自国の強化速度は遅くなりますが、中盤以降の敵領地への侵攻が非常に楽になるので、どちらを優先するかはプレイヤー次第です!何度か局をプレイしていると自分なりの進め方が見えてくるので、最初はいろいろなパターンを試してみるのがおすすめですね。

社会人にやさしい夜間の制限?

兵糧5倍の画像

我が天下ではちょっと特殊なシステムを採用しています。24時間いつでも戦闘を楽しむことが出来るようになっていますが、午前1時から9時までの8時間だけ制限が設けられています。

その制限の内容は、他のプレイヤーの領地に攻め込むための兵糧が通常の5倍必要になるという、意外と重たい制限になるので戦闘行為の抑制に一役買っています。

社会人の方や学生の方でも「寝ている間に滅亡していた!」ということが少なくなるのは嬉しいですね。

制限中は戦闘行為の抑制というだけで絶対に攻め込まれないということではないので過信は禁物!そしてプレイヤーが占領していないNPC支配の領地には、ペナルティが働かないので通常の兵糧で攻め込むことが可能です。

領地内の施設の建造やレベルアップに制限は無いので深夜は戦力や国力を蓄えることに集中するのがおすすめですね。

戦略こそ最強の武器

戦闘でスキル使用中の画像

登場武将にはそれぞれ複数のスキルが設定されています。

武将を進化という方法で強化することで使用可能なスキルを増やすことが可能。武将の編成を使用可能なスキルで選ぶことが非常に重要になります。

武将が持っているスキル以外にも特定の武将を同時に編成することで発動する連携スキルも重要です。

レア度の高いSSやSの武将は進化に必要な素材の数が多いので、基礎的な能力は高くても有用なスキルを複数覚えさせるにはどうしても時間が掛かってしまいます。

そこでおすすめの戦略がノーマルやレアの武将の習得スキルを確認して、使えるスキルを所持している武将を進化させて前線のSSやS武将のサポートとして送り出す戦法。

レア度の低い武将でも進化を複数回することで基礎能力も上がり、ある程度の戦力になりますしスキルによっては編成武将全体の戦力の底上げも可能です。

スキルの組み合わせ次第で各上のプレイヤーとも、十分渡り合えるので是非逆転勝利の喜びを味わってみてください。

賑わうワールドチャットを有効活用

チャットの画像

我が天下のチャットシステムは非常に活気があり、日々さまざまな話題で盛り上がっています。戦報をチャットで他のプレイヤーと共有出来るので、武将編成の最近の流行を勉強できるなどプレイヤーに嬉しい情報が溢れています。

何かわからない事があれば、ワールドチャットで聞いてみるのもいいですね。多くのユーザーがアプリ内で助言などをくれるので、是非とも活用してください。

忘れてはいけないのは、質問などで助けてもらった時にはお礼は忘れずに!一言のお礼がお互いに気持ちよくプレイ出来るだけでなく、同盟を組んで協力プレイをするきっかけになることもあります。

チャットなどのコミュニケーションが苦手な人でも、チャットに流れる情報を見るだけで貴重な情報を入手できるのでおすすめです。

領地の建造中や他のプレイヤーへの進攻中などの待ち時間を有効に活用出来ると思います。

我が天下の課金要素について

通常と大金募集の画像

アプリ内の課金要素は、武将を獲得できるガチャ以外に建造の時間短縮などになってきます。

課金通貨で引くことができるガチャは、レア以上の武将が必ず登場するのでレア度の高い武将を仲間にすることも出来ます。

しかし無課金の場合でも大金募集は、22時間に1回無料で課金ガチャを回す事が出来ます。また連続ログインボーナスでSやSSの強力な武将を獲得できるので、無課金でも十分戦力を強化出来ますね。

課金のメリットは、武将を進化させるための素材の入手機会が無課金より多くなるので、SSなどのレア度の高い武将の進化が捗ります。逆を言えば無課金でも時間をかければ、SS武将も最終進化まで持っていけるということなので無課金者でも楽しめる三国志アプリになっています。

スキマ時間でプレイするなら課金要素はあまり重要では無い仕様になっているので、無課金や微課金でも頭脳で戦略を駆使すれば十分楽しむことが可能。

やり応えのあるリアルタイムストラテジーを是非とも一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

我が天下のダウンロードはこちら

シェアお願いします!

コメント

コメントする

目次