自分の分身となるアバターを作成して、さまざまな装備を身につけることで見た目が変わるシステムを「アバターメイト(アバメ)」は導入しています。
他のプレイヤーとのコミュニケーションも豊富に用意されており、ロビーなどでのチャット以外にも戦闘中に特定のスタンプなどでコミュニケーションを取ることができ、ギルドではメンバー全員の能力が上がる設備などもあったりと面白い機能がたくさん用意されています。
アバターメイトのゲーム内容について
メイトと呼ばれる人間と仲良く過ごすことができる「トモバケ」とともに、人間と仲良くできない「ノラバケ」たちが引き起こすさまざまな事件などを解決していきます。
プレイヤーが集まるロビーだけでなく戦闘中やギルド内など非常に多くの場所で活発にチャットが行われているので、他のプレイヤーとのコミュニケーションが好きな人には非常にオススメのアプリです。
戦闘システムもコミュニケーションを利用したものがあるなど他のアプリには無い要素を取り入れた、まったく新しいタイプのコミュニケーション要素を重視したRPGです。
メイトと一緒にさまざまな事件を解決
主人公はお化けのガッツに誘われて、個性的な局員が非常に多く所属する謎の組織アメクレ団に所属するための入団試験を訳もわからないまま受けることに…
ガッツのナイスなアシストもあって無事入団試験に合格して正式にアメクレ団の団員となった主人公は、トモバケとなったガッツとともに街で起こるノラバケたちによるさまざまな事件を解決していくことになります。
アメクレ団の仲間たちとの友情やライバルの登場など熱い要素もふんだんに盛り込まれており、メインストーリーとクエストのテンポもいいのでストレス無く読み進めることができます。
プレイヤーと交流するための豊富なコミュニケーション機能
非常に豊富なコミュニケーションが売りでもあり、ロビーでさまざまなプレイヤーと交流ができるだけでなく戦闘中にもチャットやスタンプでコミュニケーションが取れます。
仲良くなったプレイヤーとフレンドとなることもでき、1日1回あいさつを送ることでフレンドコインと言う交換所で使用することでアバターパーツをランダムで獲得できるお得なコインを貰うことが出来ます。たくさんフレンドがいる場合は一括してあいさつを送ることもできるので、気の合うフレンドをどんどん作ってアバターパーツをお得にゲットしちゃいましょう。
ランクが上がることで気の合う仲間たちとギルドを結成することができ、専用のクエストやギルド同士で戦うギルドバトルにも挑戦ができるようになります。
奥深いキャラクター育成要素とアバターの着せ替え
キャラクター育成要素としては、アバターに装備させる各種装備を強化することで、更なる強さを得ることができるようになっています。アバターに装備できる装備品の数はゲーム開始当初は、「武器、服、装飾」各1枠のみとなっていますがキャラクターのレベルを上げることでサブ枠がついかされていき最終的に15個の装備を設定できるようになります。
装備品にはコストというものが設定されており、キャラクターの装備コスト内で装備を選択していく必要があります。コストは初期値で20となっており最高レア度の装備品がコストが高いので、キャラクターがレベルアップした時にもらえるポイントは振り分けずに当面の間は温存しておくことをオススメします。
ランク10で装備品の3枠目が開放されたときに、所持品の装備と相談しながらポイントを振っていけば無駄な消費を抑えることができます。
個性的なトモバケが多数参戦
ペットみたいなオバケですが、さまざまな種類のトモバケたちが仲間になり共に戦ってくれます。見た目が非常にかわいいトモバケが多く登場するので自室で鑑賞して楽しむこともできますが、トモバケが本領を発揮するのは、各種クエストや試合・探索などのコンテンツです。
各種クエストではさまざまな必殺技を使用してプレイヤーを助けてくれる「トモバケカモ~ン」を利用することができ、試合ではメインのトモバケを使用した2vs2の対人戦を楽しむことかできます。トモバケを探索に向かわせた場合、さまざまなアイテムを拾ってきてくれるので定期的に探索へ向かわせるのをお忘れなく。
頼れるトモバケたちの一部のトモバケはレベルを最高まで上げることで、進化をすることができるようになりステータスやレベルの上限をあげることができます。見た目を進化で変えることもできますが進化前の見た目の方がいい場合、最初の一度のみ選ぶことができるのでステータスなどは上昇させつつ見た目は進化前のまま維持すると言ったこともできます。
最大6人が協力して戦う斬新なバトルシステムで協力プレイ
バトルシステムは基本的に2人1組で戦うことになり、クエストによっては最大6人が協力して戦うことができます。なのですべてのクエストで協力プレイが可能となっていますが、ソロプレイで進めたいときにはパートナーのキャラクターを選んでNPC操作でクエストを進めることができます。
2人1組となり前列と後列を戦略的に入れ替わりながらボーナス効果のあるスタンプやスキルのコンボを活用しながら戦っていくことになります。通常攻撃はオートで行われるので難易度の高くないクエストは、開始直後からそのまま放置していてもクエストをクリアすることもできます。
トモバケによる攻撃「トモバケカモ~ン」も協力プレイでは連携を取ることができ、キャラクターの上部にトモバケチャンスの文字が表示されたときに発動すると強力な「タッグでカモ~ン」を発動することができます。
アバターメイトのガチャや課金要素について
課金要素は豊富に用意されており、代表的なものはアバターやトモバケを獲得できるガチャが用意されています。それ以外にも装備所持枠やトモバケ枠などの拡張にも利用することができるので、自分のプレイスタイルに合わせた課金ができるようになっています。
中でもアバターやトモバケが手に入るガチャは最高レア度のURを入手可能な数少ない手段となるので、お世話になることも他の各種拡張などより多いと思います。URの提供割合は6%と最近のスマホアプリの中では高いほうなので、10連を回して2~3個出ることもよくあります。
ゲーム開始直後にURやSRの各種装備やトモバケが無料で配布されるので、サブ枠用の装備品を求めてガチャを回すことが多いですが課金通貨のバケストーンの無料配布が多いので無課金でも十分楽しむことができるようになっています。
コメント